社会保険労務士資格を取得するメリットと業務内容

社会保険労務士は国家資格であり、業務独占資格でもあります。

業務独占資格とは、

その資格を持っている人にしか認められていない業務があるという意味で、

弁護士や医師の資格もこれにあたります。

これらは信頼性が高いと認められている資格なので、

取得するための試験は非常に難しいことで有名です。

スポンサードリンク

しかも、いったん取得すれば、更新せずに生涯ずっと持ち続けることができます。

ただ社会保険労務士は、弁護士や医師に比べると、

社会的なステータスはそれほど高いとは言えません。

そのため、経済的に大きなメリットがあるわけでもなく、

企業内の勤務社会保険労務士であれば、

資格手当のおかげで平均給与の額を超えているという程度です。

社会保険労務士として高収入を得るためには、

開業をして営業努力をするのが一番でしょう。

このように、資格を取得してもそれほどメリットがなさそうな

社会保険労務士ですが、ここ数年は年ごとに受験者数が増えています。

その理由としては、社会保険労務士は、

就職や転職に有利になる資格と言われていることです。

また、企業の総務部や人事部で働く場合には、リストラなどに強いようです。

なぜなら社会保険労務士として専門性の高い業務を行っている人材は、

企業にとっては常に必要だからです。

社会保険労務士の業務内容

社会保険労務士の資格を取得すると、

以下のような労働に関わる業務を行うことができます。

【1号業務】

提出書類の作成、手続き代行で、会社設立時には事業主が加入する労働保険や社会保険に関する書類提出を行います。

また、労働保険と社会保険については、従業員の入社時に「資格取得書」、退職時には「資格喪失届け」を提出します。

それから、従業員の病気や怪我に際しては、「休業補償給付支給請求書」や「療養補償給付たる療養の給付請求書」なども提出します。

【2号業務】

帳簿書類を作る業務です。

・「就業規則」労働基準監督署への提出書類で、服務規律や労働条件を記載。

・「賃金台帳」個々の従業員の賃金を記載。

・「労働者名簿」従業員の名前、住所、入退社の日付などを記載。

【3号業務】

人事や賃金などのコンサルタント業務です。例えば賃金について、

「年功序列」を保つか、能力や成果を賃金に反映させるかなどです。

それから最近では、退職金について社会保険労務士が見直しの提案をすることもあります。

今や終身雇用制度も形骸化しつつあるからです。

【その他の業務】

雇用主と従業員間のトラブルに際して修復や改善を図ります。

最近は、正社員の他に派遣社員やパート人員がいる職場が増えていますが、雇用体系の多様化はトラブルも引き起こします。

例えば、賃金関連、各種ハラスメントなどですが、社会保険労務士の資格があれば、法的見解に基づいた対応ができます。

また、年金に関する相談も業務に含まれます。

このように社会保険労務士の資格を生かして、

企業や労働者双方にとって良い労働環境作りに貢献することができます。

matome

Select-256 社会保険労務士は業務独占資格

Select-256 企業でのリストラなどには強い

Select-256 労働環境作りに貢献する業務を行う