社会保険労務士の試験~勉強法は学校?通信教育?それとも独学?

社会保険労務士になるには、資格試験に合格しなければいけません。

社会保険労務士の資格試験においては、

合格者の定員は設けられていないので、

全ての科目で合格基準点以上の得点があれば資格を取得できます。

スポンサードリンク

その試験の形式は以下の2種類です。

・択一問題
5個の選択肢の中から、正しい答えを1つ選ぶ形式です。
択一問題は10問ずつ7科目あるので、合計で70問を解くことになります。

・選択式問題
文章の中の5箇所の空欄に、20個の選択肢の中から言葉を入れる形式です。
選択式問題は5問ずつ8科目あるので、合計で40問です。
社会保険労務士の資格試験は、主に法令に関する問題について出題されています。
その試験内容は大きく2つに分けることができます。

【社会保険に関する法令】
・国民年金法
・厚生年金保険法
・健康保険法
・社会保険についての一般常識

【労働に関する法令】
・労働基準法
・雇用保険法
・労働安全衛生法
・労働者災害補償保険法
・労働保険の保険料徴収等についての法律
・労働管理や労働についての一般常識

どちらの法令についても一般常識の問題がありますが、

これらを解くには広い分野の知識が必要です。

社会保険労務士の資格試験においては、

この一般常識問題への対策が、合格への重要なポイントになります。

一般常識問題を攻略するためには、日々の情報収集も大切なので、

新聞を熟読する習慣を身につけましょう。

そして社会の出来事やニュースには常に敏感でいられるようにしてください。

社会保険労務士試験の勉強方法

社会保険労務士は国家資格であるため難易度が高く、

その合格率は毎年10%を下回る、かなりの難関と言えます。

そのため、資格取得のための学校に通ったり、

通信教育の講座を受講する人が多いようです。

学校であれば教師がサポートをしてくれますし、

通信講座も豊富なカリキュラムで効率よく勉強ができます。

しかし決して安くはない費用がかかるので、

大きな負担になることもあります。

例えば学校であれば、社会保険労務士の資格取得には

20万円前後の出費は覚悟しなければいけませんし、

通信講座でも4~5万円以上はかかります。

試験勉強にかかる経済的負担を軽くするのであれば、

独学で社会保険労務士の資格取得を目指すという方法もあります。

独学の場合には、自分に必要なテキストだけを選んで購入すればよいので、

無駄が生じません。

また、学校と比べると

自分のペースで勉強を進めていくことができるのも良い点です。

しかしその反面、独学の場合には、問題が解けずに行き詰った時などに、

すぐにサポートいてくれる人がいません。

そうなると、効率よく勉強が進まなくなります。

また、カリキュラムを立ててある学校や通信講座と違って、

自分で計画を立てて勉強の配分を考えなければいけません。

matome

Select-256 合格者の定員は設けられていない

Select-256 合格基準点以上の得点があれば合格

Select-256 一般常識問題を攻略できるかがポイント

Select-256 勉強法としては学校に通う、通信教育を受講する

Select-256 独学は効率よく勉強かできるかが問題